てきとーなブログ

てきとーに書き綴ります。なので、正しいかは責任を負えません。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

PlayOnLinux(version 4.2.8)がインストールの間で止まったときの対処法

PlayOnlinuxでソフトをインストールしようと思って実行していると止まった。 調べてみると同じ症状の人が結構いるみたいで、どうやら最新版(version 4.2.8)であると起こるらしい。 PlayOnLinuxが「インストールの間」で止まった時の対処法ginnoza.wpblog.jp …

windowsでナチュラルスクロール

ナチュラルスクロールはOS Xではおなじみの逆方向のスクロールのことです。 windowsでナチュラルスクロールをする場合、フリーソフトなどでも書き換え可能なのですが今回はレジストリを書き換えることでできるようなのでやってみました。 1. マウスのハード…

ランダムウォーク

wikipediaによると、 ランダムウォークは、次に現れる位置が確率的に無作為(ランダム)に決定される運動である。 のだそう。液体中の粒子の運動で知られるブラウン運動やコイントスによるすごろくみたいなのもランダム・ウォークの一種である。 100ステップ…

TODOリストを使って生産性アップ

TODOリストはlifehackerとかでよく紹介されているやることをリストにしたものです。 タスク管理でよく使われる手法の一つでもあります。 今回は、私流のTODOリストの使い方を2つの観点から紹介したいと思います。 TODOリストの有効期間 TODOリストを使ってい…

texで画像が取り込めない時

texで画像を読み込もうとしたらエラーが出た。 環境としてはpLaTeX + dvipdfmxで。気になって調べるとどうやら画像のに対応する枠の情報を取得・出力するためのコマンドextractbbが実行できないかららしい。 texmf.confに以下の記述をするとちゃんと動くよう…

単語ngramして頻出順に並べる&グラフにする

前回、暇つぶしとしてpythonを使ってある文書の文字単位でngramで切り取りそれを頻出度順に並べたのですが、今回は単語レベルで行いました。単語の切り取りに関しては英語はスペースなどを区切りに、日本語はMeCabを使って行いました。 MeCabと辞書のインス…

logrotateでログの管理をする

容量が足りないという警告がでたのでdfで調べてみるとルートにマウントしているファイルシステムが使用率が100%になっていた。duを使って調べてみるとどうやらsyslogとkern.logというシステムのログとカーネルのログが容量を食っていた。ログ管理がどうなっ…

ngramして頻出順に並べる&グラフにする

暇つぶしとしてpythonを使ってある文書をngramで切り取りそれを頻出順に並べることをしてみます。 あと、その結果をmatplotlibを使ってグラフに描画してみました。 プログラムは以下のような感じで、カウントしたくない単語リストをstop.txtとして事前に用意…

PyQt5でGUIを動かすための環境設定

Pythonを使ってGUIアプリでもやりたいなと思って調べていたらちょうど良い記事があったのでまるまる真似して見ました。 その記録を備考録として残しておきます。環境としてはubuntu15.04でpython3.4で行いました。 PyQt5でさくっとGUIを作る - mfumiの日記d.…

2画面ファイラーのあふwを使う。

あふWはwindowsのみ対応のキーボードのみで動く2画面ファイラーでシンプルながらもなれると手放せなくなるツールのひとつになります。ダウンロードは下のリンクからできます。そして、その下の自動更新ツールもついでにダウンロードして、あふw本体と同じフ…

英語マウスオーバー辞書が便利

Weblio英和辞典プラグインは英語マウスオーバー辞書でAdobe Readerのプラグインとなっています。 ただし、最新のAdobe Acrobat Reader DCには対応していないみたいなので注意が必要です。また、chromeやfirefoxのアドオンとしてもあるのでブラウジングが捗り…

私がしたAtomの設定と入れたPackagesなど

ここにAtomでした設定と入れたパッケージを忘れないようにまとめておく。また、随時更新予定。 日本語の設定 日本語のフォント ubuntu15.04でatomを使っていると日本語が表示されなかった。 調べるとfont familyの設定をするとうまく行くらしい。 Atom 0.189…

cygwinでログインシェルを変更する。

cygwinでログインシェルを変更する。 ログインシェルを変更するにはchshを使って変更するところだが、あいにくCygwinにはchshがない。 なので、/etc/passwdを直に変更することでログインシェルを変更することができる。 まず、/etc/passwdが存在しない場合mk…

コマンドでテキストファイルの文字コードを確認する&変換する。

テキストファイルの文字コードを調べるには % nkf -g file でできる。 ちなみにnkfのオプションは次のようになっている。 -j JIS コードを出力する。 -e EUC コードを出力する。 -s Shift_JIS コードを出力する。 -w Unicode を出力する。 なので、変換した…

フリーズしたUbuntuを安全に再起動させる。

Ubuntuがフリーズし何もできなくなった困っていたが、対処法がちゃんとUbuntu Wikiに書いてあった。安全に再起動させるにはAlt+PrintScreen+R+S+E+I+U+Bを押すだけでできるそう。ちなみに覚え方は"Raising Skinny Elephants Is Utterly Boring"(やせこけた…

python3で改行なしprintをする。

python2で改行なしで出力するのは最後にコンマをつけるだけでした。 print 'hello world' , しかし、python3ではprintが関数化されてpython2のようにできなくなりました。 python3では次にのようにすることで改行なしで出力できます。 print('hello world', …

WebStormを使ってみる。

WebStormはJetBrainsのJavaScript、Node.js、HTML、CSSの開発に特化したIDEです。 また、学生であればJetBrainsの学生アカウントを取得することで無料で1年間利用できるようで、そうでなくても30日間はトライアルがあるので使ってみてはいかがでしょうか。ま…

Atomエディタを使ってみる。

Atomは最近はやりのエディタです。 今までエディタはメモ帳からSakuraエディタ、Vim、Emacs、Notepad++、xyzzyなど色々使ってきましたがAtomはSublime Textと同様に見た目がかっこいい(主観)エディタの一つだと思います。また、最近のエディタの特徴としてプ…

はじめました。

タイトル通り、ブログをはじめました。 いろいろなことの備考録として書くつもりです。 あんまり期待はしないで下さい。